2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日は

設定作業をした。 記録しておく。 vim skk.vim migemo キーバインドのおさらい screen タイトル表示とか設定、あわせてshell関係も。 使い方習得 cron ほか。だいたいの設定は終った。 あとは vim は .viminfo の動きの把握、 環境によらない計算終了リマイ…

LaTeX から pdf 作る用の

スクリプト。 jsclass 使うかどうかで判断、コメントアウトでも入るけど。 文字コードでの判断は面倒なのでやめた。(比較的新しい nkf なら nkf --guessが使えるらしいのでそれで case 書くとか)。 ptetex だと文字コード判定してくれるみたいUTF-8対応(6)…

夏季集中の

レポートで自分の研究の紹介を書くのだが。 なんか、Motivation 書いてたら、のりはじめて、こんな研究できるなんてなんて幸せなんだろう!とか思いはじめた。 やってると進まなくて堪えられなかったりするのだけれど。いやしかし、これは面白いだろ。 あ、…

今日は

設定の変更とか。 指導教官からメール、初期条件と方針はだいたい固まった。 論文読みが滞っているので読まないと。 そういや論文探しもずいぶんやってない。 データ処理用に LL を使うが。短く書ける分、書き散らしてしまいモジュール化しなくなっている。 …

screen 乗り換え

今までは計算流しっぱなしにするのには nohup とか disown でやってたけど、screen に乗り換えた。 detache したあとに resume できだけ大分違うということを認識した。

計算用マシンに sendmail コマンドがないので計算終了おしらせできない。 python でかくか。

幻影随想: 理系と文系の研究対象の違い エントリのとおりに研究対象の対象の違いからくるものというのにつきている。 結局理科系の研究を基礎づけているのが「原文」ではなくて「実験」、つまり自然であり自然は人間の思想を越えていることがままあるわけだ…

考えていたことを

一気に吐き出す。 おかげでやりたいことが相対化された気がする。

Intel Compiler 環境変数セット

上のを使って current の部分は version が入る。 # C/C++ compiler if [ -f /opt/intel/cce/current/bin/iccvars.sh ]; then . /opt/intel/cce/current/bin/iccvars.sh fi # FORTRAN compiler if [ -f /opt/intel/fce/current/bin/ifortvars.sh ]; then . /…

Mac OS X と Linux の場合分け

環境変数 OSTYPE を使う。 例えば、ls case "$OSTYPE" in darwin*) alias ls="ls -G -w" alias ll='ls -lhaGv' alias la='ls -aGv' ;; linux*) alias ls='ls -F --color=auto' alias ll='ls -la --color=auto' alias la='ls -a --color=auto' ;; esac uname …

Air Mac の調子が悪いのか

最近、ときどきネットワークが遅くなる。 Time Capsule が悪いのか、Mac の Air Mac カードが悪いのか。集中講義は二つ目の初日。 うちの学生はあいかわらず naive*1 だなぁ。 講師の方は想像していたよりイメージで語る感じだった。一つ目の講義との大きな…